大阪城公園の野鳥 2020.11.23

勤労感謝の日・・・3連休で観光地は賑わいを・・・しかし新型コロナの感染拡大で自粛要請が。

大阪城公園は晩秋を楽しむ人々がやってきています。

天守閣付近や噴水などは結構な人出です。

私は引き続き自転車で行動できる範囲で撮影を・・・。

大阪城公園の野鳥のピークは過ぎたのもの時折新しい情報が・・・。

前日の日曜日はルリビタキキクイタダキの情報もあるものの、期待をせずお出かけ。

飛騨の森から梅林、神社裏、配水池、天守から山里丸に向かうも鳥影は少なく。

シジュウガラや、メジロエナガジョウビタキツグミぐらいです。

f:id:syunsyun1970:20201124124516j:plain

配水池にいたツグミ

この後、シャッターを切ることがないかもと・・・考えながら。

音楽堂の上の小道に行くと鳥影が・・・一瞬前を横切りましたが藪に消えました。

よく見るとアオジみたいですが、藪の中の様子だけを撮影してみると・・・うっすらとアオジの姿が・・・。

f:id:syunsyun1970:20201124120850j:plain

ぼんやりと写ったアオジの姿が。

最後のチャンスで市民の森に向かうとカメラマンが集結しています。

2〜3のグループが雑談・・・その横で鳥影が。

シャッターを切ると・・・ジョウビタキのメスでした。

f:id:syunsyun1970:20201124121203j:plain

黒っぽく少し大きいので何かと思いましたが・・・、ジョウビタキでした。

しばらくすると、近くのカメラマンが動き始めました。

キクイタダキヤマガラが確認されたみたいです。

私も慌ててカメラを向けるも・・・。

別のグループが水飲み場にカメラを向けています。

近寄って私もスタンバイ・・・シジュウガラやメジロヤマガラが降りてきています。

しばらくしてキクイタダキも・・・。

夢中でシャッターを・・・飛ぶ姿を捉えたくシャッター速度を高速に設定するのが仇になり、解像度が落ちてしましましたが何とか撮影に成功。

今シーズン諦めていたキクイタダキの撮影に成功しました。

f:id:syunsyun1970:20201124121751j:plain

水浴びをするキクイタダキ

f:id:syunsyun1970:20201124121942j:plain

キクイタダキ、シジュウガラ、ヤマガラなど。

f:id:syunsyun1970:20201124122111j:plain

メジロも加わってオンパレード。

f:id:syunsyun1970:20201124122243j:plain

キクイタダキの羽ばたき。

f:id:syunsyun1970:20201124122407j:plain

トリミングをするも画像が荒れてしまいました。

f:id:syunsyun1970:20201124122518j:plain

キクイタダキの飛び・・・2枚合成。

f:id:syunsyun1970:20201124122602j:plain

キクイタダキ3連合成。

最後のチャンスで何とかうまく出会うことができラッキーでした。

大阪城公園の野鳥 2020.11.16

1週間ぶりに大阪城公園へ・・・。

新型コロナウイルスも第3波・・・と言われ始めました。この時期は各地で紅葉のニュースが・・・。

私も京都方面に野鳥撮影を兼ねて紅葉でも楽しみに行こうかと思っていましたが、躊躇します。

当面は大阪城公園で秋を楽しむしか、ほかはありません。

幸い今年の11月は暖かく自転車での行き帰りは苦になりません。

この日も秋の爽やかな天候の中で大阪城公園を散策・・・桜や銀杏がほどよく色づいています。

11月中旬になり野鳥の姿はめっきり減りました。

・・・最初の飛騨の森に行くも姿はなく

唯一、逆光からモズを。

f:id:syunsyun1970:20201117112213j:plain

編集ソフトで明るくするも、空の色が飛んでしまいました。

・・・続いて梅林へ・・・ルリビタキがいないかと目を凝らすも・・・ジョウビタキぐらい・・・です。

f:id:syunsyun1970:20201117110120j:plain

 警戒心が少なく近くに寄ってきます・・・ジョウビタキ

何やら木の葉の隙間に・・・鳥影が・・・とりあえずシャッターを。

f:id:syunsyun1970:20201117110308j:plain

全体が見えないのですが・・・クロツグミみたいです。

続いて豊国神社裏へ・・・ヒヨドリが群れで騒いでいます・・・メジロやシジュウガラ、エナガの姿も・・・一人のカメラマンがウソを撮影したみたいですが・・・。

そのまま空堀に行くも収穫なし(アオジがいたみたいです)。

今日こそ本丸日本庭園でカワセミをと・・・到着すると何やらカメラマンがレンズを向けています。

慌てて池の方向を見ると枝にカワセミの姿が・・・数十秒でしたがその間に何とか撮影に成功。

1〜2時間ごとに餌を採りにやってくるみたいです。

残念ながら魚をゲットしている姿はボケてしまいました。

f:id:syunsyun1970:20201117110945j:plain

枝の中ほどで、こちらを伺っています。カワセミ

f:id:syunsyun1970:20201116143245j:plain

トリミングしてみました。カワセミ

f:id:syunsyun1970:20201117111158j:plain

魚をゲットした後、石の上で休んでいます。気のせいか下腹が膨らんで・・・。

数年ぶりで大阪城公園カワセミを撮影することができました。

自転車を置いて、配水池から山里丸へ。

配水池では柿でもと・・・パチリ。

f:id:syunsyun1970:20201117111655j:plain

急坂を下りて山里丸へ。

ハトが石垣をバックに・・・絵になるのでシャッターを。

f:id:syunsyun1970:20201117111517j:plain

石垣をバックに・・・逆光を加えてみました。

・・・自転車で梅林上の桜広場に向かいます。

カメラマンの姿はほとんでなく・・・しばらく様子を見ると。

f:id:syunsyun1970:20201117111858j:plain

はきり見えないのですが、多分マミチャジナイかと。

撮影ポイントの木の葉陰に鳥影は見えるのですが。。。種類がわかりません。

とりあえずシャッターを・・・。

f:id:syunsyun1970:20201117112655j:plain

枝の陰から時折顔を出しますが、じっとしてくれません。

家に帰りパソコンで確認するとツグミでした。

周りにヒヨドリが飛び回っているので撮影に苦労します。

今日の撮影はここまで・・・鳥影が少ない中でしたがまぁまぁの結果でした。

今週は比較的暖かいみたいです。

 

 

おまけ・・・私のメインパソコンはiMac・・・2010年に購入したので10年が経過、少しずつ不具合が出始めました。心配なので本日発売のMacBook Proを注文。・・・メモリーとストレージをカスタマイズして月末頃に到着予定。

楽しみです。

大阪城公園の野鳥 2020.11.9

このところお天気もよく、さわやかな秋晴れなので週に2回ほど大阪城公園に行っています。

秋の渡りの季節も過ぎ、冬鳥が到来しつつありますが、野鳥の数はめっきり減りました。

この日はカメラマンの数も少なく・・・。

飛騨の森にルリビタキの雌が居るということで、行ってみると草刈り工事中で入れず。

梅林に向かうとジョウビタキが出迎えてくれました。

桜の広場に行くもメジロやシジュウガラなどのみ・・・。

キクイタダキが居たというノースロップの森に行くもダメ。

豊国神社裏では常連のカメラマンが歓談しています。アオジが居たとのことですが出会えず。

カワセミ狙いで日本庭園に行くも少しの違いで会えず・・・まだのゴマが居るとのこと。

そのまま配水池に向かい自転車を置き・・・ブラブラと・・・茂みに鳥影は伺えますが確認できず・・・急な坂を下りて山里丸へ・・・もう一度配水池に戻り・・・執念でルリビタキの雌に遭遇・・・一人のカメラマンが双眼鏡で探しているみたいですが気がついていません。

私は茂みに入る小鳥を見つけ注視していると、隙間の枝に一瞬止まってくれました。ピンを合わせる間もなくシャッターを・・・少しピンは甘いのですがなんとか成功。鳥数が少ない中探した甲斐がありました。

f:id:syunsyun1970:20201110111340j:plain

梅林で出会ったジョウビタキ

f:id:syunsyun1970:20201110111427j:plain

ジョウビタキ

f:id:syunsyun1970:20201110111508j:plain

メジロはたくさんいます。

f:id:syunsyun1970:20201109115250j:plain

茂みから一瞬現れたジョウビタキ雌。尾っぽがルリ色です。

f:id:syunsyun1970:20201110111726j:plain

ルリビタキ雌。トリミングしてアップに・・・ピンが少し甘いですが。

もう一度日本庭園に戻るも、少しの違いでカワセミに会えず・・・この日は諦めて帰宅。

これからしばらくは、大阪城公園の紅葉も楽しめそうです(桜と銀杏の色づき具合が綺麗です)。

 

大阪城公園の野鳥 2020.11.1・11.5

大阪城公園も秋の渡りの季節もほぼ終わり、冬鳥がやってきています。

11月に入り朝晩はめっきり冷えてきましたが、お昼は快適な秋晴れです。

自転車での道のりもあまり苦にならなくなりました。

 

いつもの時間(午前9時前)に大阪城公園へ・・・。

銀杏も紅葉が始まりかけています。色々と野鳥飛来情報があるも中々うまく出会えません。

1日はキマユムシクイの情報が・・・梅林上の桜の広場に行くも普通のムシクイとの識別も難しく、残念ながらムシクイのみの撮影・・・近くにコゲラが。

しかし全般的に低調。

f:id:syunsyun1970:20201106111734j:plain

ムシクイ。

f:id:syunsyun1970:20201106111824j:plain

ムシクイ。

冬鳥の定番、ジョウビタキも。

f:id:syunsyun1970:20201106111918j:plain

ジョウビタキの雄。

f:id:syunsyun1970:20201106111954j:plain

ジョウビタキ雌。

同じ桜の広場にコゲラが。

f:id:syunsyun1970:20201106112044j:plain

コゲラ

 

この日は早々に切り上げて帰宅。

 

 

5日に再チャレンジ。

ルリビタキ雌の情報やカワセミなども気になって。

爽やかな秋晴れです。

まずは、愛の森へ ルリビタキを探しに・・・。

残念ながら公園整備の工事が行われていて気配なし。

飛騨の森は後回しにして・・・梅林に・・・また公園整備の草刈りで中に入れず、そのまま上の桜の広場に。

カメラマンの姿も少なくなんとかムシクイだけをキャッチ。

f:id:syunsyun1970:20201106112847j:plain

遠くにムシクイが。

続いて豊国神社裏へ移動し・・・アトリの小さな群れが。

常連のカメラマンが雑談しています。

f:id:syunsyun1970:20201106113007j:plain

水飲み場付近の木にアトリが。

あとはシジュウガラやメジロのみ。

大阪城本丸日本庭園にカワセミがいないかと。

カメラマンが数名構えていましたが、やってこず。

f:id:syunsyun1970:20201106113216j:plain

日本庭園の池にいたコサギ

この後、山里丸へ移動・・・去年今時期はキクイタダキがいたのですが・・・。

数名のカメラマンがシャッターを・・・ルリビタキの雌がいたみたいですが・・・数分差で撮影できず残念。豊国神社から配水池を経てやってきたみたいです。

少し戻って・・・音楽堂上の小道へ・・・鳥影はありませんが・・・コツコツと木をつつく音が頭上から・・・コゲラでした。

f:id:syunsyun1970:20201106113750j:plain

コゲラ

この日の最終チャンス・・・飛騨の森へ再移動。

奥の水飲み場付近にシャッター音が・・・2名のカメラマンが。

慌ててカメラを取り出すも、一瞬見ただけで撮影できず。

40分ほど待機・・・その間近くをウロウロしていると鳥影が・・・とりあえずシャッターを。

家でパソコンを見るとマミチャジナイとシロハラか。

f:id:syunsyun1970:20201106114355j:plain

マミチャジナイ。

f:id:syunsyun1970:20201106120105j:plain

マミチャジナイ。

f:id:syunsyun1970:20201106114527j:plain

シロハラと思われますが。

元の水飲み場に戻って、もう少し待ってみました。

シジュウガラやスズメ・・・ハトがやってきたので、そろそろか・・・。

f:id:syunsyun1970:20201106114643j:plain

木陰にアカハラか。

ついに降りてきました。

ハトとアカハラが格闘。

f:id:syunsyun1970:20201106114843j:plain

ハトに攻撃するアカハラ

いつの間にかカメラマンが増えてきました。場所取りが大変です。

f:id:syunsyun1970:20201106115005j:plain

アカハラ

f:id:syunsyun1970:20201106115045j:plain

アカハラ横から。

マミチャジナイも降りてきました。

目の上の白い眉が特徴・・・アカハラより精悍な姿です。

f:id:syunsyun1970:20201106115234j:plain

マミチャジナイ。

f:id:syunsyun1970:20201106115322j:plain

マミチャジナイとアカハラ。どちらかしかピンが合わず。

f:id:syunsyun1970:20201106115434j:plain

マミチャジナイ。

この日は収穫なしかと思っていましたが、最後になんとかマミチャを撮影できラッキー。

おまけにアカハラとハトのコラボも。

大阪城公園は鳥種・鳥数は減ってきますが、まだまだ楽しませてくれそうです。

 

秋の渡り鳥(大阪城公園の野鳥)終盤です 。

10月26日(月)、いつもの通り大阪城公園へ野鳥撮影に・・・。

秋晴れのさわやかなお天気です。

 

お目当は、ノジコ・・・空堀に居てるとか。

公園到着後、飛騨の森へ・・・ノゴマなどが観察されているので期待していたのですが、

愛の森は公園整備でトラックが・・・残念。幸先が悪いです。

 

飛騨の森は後回しにして・・・梅林へ。

北側の石垣付近を注意して・・・・

キビタキがいました。今年はたくさん来ているみたいです。特に最近は雌の姿が多いのですが、今回はオスでした。

f:id:syunsyun1970:20201028104819j:plain

梅の木の隙間に・・・キビタキの雄。

坂の付近に、エナガの小さな群れが・・・忙しく飛び回るのでなかなか捉えられなく。

エゾビタキがいました。

f:id:syunsyun1970:20201028105107j:plain

エゾビタキ。

梅林から桜の広場に。

早朝にカシラダカがいたとか。

小さな鳥の群れが居るも捉えられず・・・。

メジロが遊んでいます。

f:id:syunsyun1970:20201028105330j:plain

メジロが。

さらにコゲラがいました。

f:id:syunsyun1970:20201028110735j:plain

コゲラ

 

天守閣入り口の空堀の様子を伺うもノジコの姿は見られず・・・豊国神社裏へ。

カメラマンの姿は少なく。

f:id:syunsyun1970:20201028105609j:plain

キビタキメス。

キビタキの雌が数羽・・・。

f:id:syunsyun1970:20201028105808j:plain

キビタキメス。

空堀を過ぎ、天守閣の方面へ・・・日本庭園に行ってみるとカメラマンが集まっています。

どうやらノゴマが居るみたいです。なかなか出てきません。

餌を置いているみたいですが。。。ワンチャンスを・・・一瞬で少しピンが甘くなりました。

f:id:syunsyun1970:20201028110040j:plain

ノゴマの雄。

f:id:syunsyun1970:20201028110329j:plain

カルガモが池のほとりの石の上に。

もう一度空堀へ。。。常連らしきカメラマンに聞くとススキの穂の陰にチラっと見かけたとか。

しばらく待っても・・・諦めました。

音楽堂上の小道付近に移動。

f:id:syunsyun1970:20201028110622j:plain

アトリがいました。

f:id:syunsyun1970:20201028110922j:plain

アトリアップ。




続いて、もう一度飛騨の森へ。

奥の水飲み場の茂みには大勢のカメラマンが。

ツグミが来ているみたいです。

オスとメスが・・・雌は一瞬でピンが甘く残念。

f:id:syunsyun1970:20201028111243j:plain

クロツグミ雄。

f:id:syunsyun1970:20201028111412j:plain

クロツグミ雄。

f:id:syunsyun1970:20201026164702j:plain

クロツグミ雄。

この日は午後2時ぐらいまで撮影していましたが・・・まずまず。

いよいよ秋の渡り鳥の季節も終わりを告げようとしています。大阪城公園にはジョウビタキなど冬鳥の姿が見られるようになりました。

 

秋の渡り鳥(大阪城公園の野鳥)5 。

朝晩急に冷え込んできました。とはいえ日中は結構暖かく寒暖差が激しい毎日です。

このところ、お天気も変わりやすく雨と晴れの繰り返し。

9月末から再開した野鳥撮影・・・週1回月曜日に大阪城公園に行っていましたが、今週は月曜日が雨、火曜日の20日に・・・。

先週からの情報でムギマキコマドリが来ているみたいで気になっていたのですが。

とりあえず、探しに・・・。

 

結果的には出会えずに・・・残念。

飛騨の森は特に珍しい鳥はいなく、梅林方面へ移動・・・・・。

何やら人の声が聞こえてきます。常連のカメラマンが集まって、カメラを構えています。

近寄って聞いてみると、ノビタキがいるみたいです。

運よく梅林の藪から一羽の鳥が・・・。ノビタキみたいです。

早速カメラを構えシャッターを切るも、一瞬。

ピンが甘く家の帰ってから画像調整・・・。なんとか捉えました(初撮影)。

f:id:syunsyun1970:20201021105913j:plain

f:id:syunsyun1970:20201021110117j:plain

ピンが甘いのと逆光気味でトリミングもこれが限界。

 

梅林内を散策・・・小さな小鳥が飛び回っています。

 

f:id:syunsyun1970:20201021110325j:plain

キビタキメス。

大阪城公園では珍しい? モズも。

f:id:syunsyun1970:20201021110549j:plain

モズさんも可愛いですね。

梅林を離れて・・・坂を登り桜の広場に・・・。ここの茂みでこの前、クロツグミの雌を撮影。今日も何やら野鳥の姿を多く見かけます。

一瞬・・・オオルリの若が・・・教えてもらってすぐにカメラを向けてシャッターを。

ラッキにーにもピンもバッチリでした。

f:id:syunsyun1970:20201021111019j:plain

飛び立つ瞬間・・・オオルリ若(幼鳥)。

f:id:syunsyun1970:20201021111108j:plain

シャッターチャンスは数秒・・・ピンがあってラッキー。

コサメビタキはたくさんやってきています。

宝塚の野鳥の会の皆さんも熱心に観察。

f:id:syunsyun1970:20201021111436j:plain

虫をキャッチの瞬間。

f:id:syunsyun1970:20201021111527j:plain

ゆっくりと回りを観察しています。

f:id:syunsyun1970:20201021111609j:plain

オリジナルサイズです。バックのボケが綺麗。

さくらの広場の近くに沖縄復帰の森があり、ムギマキがいた場所・・・それらしき鳥影を見るも撮影はできず・・・もう一度さくらの広場に戻ると。。。又いきなりオオルリの若が目の前に・・・トリミングをせずアップします。

f:id:syunsyun1970:20201021111939j:plain

オオルリ若・・・今年は多いみたいです。

前ボケが自然で・・・良い感じに撮れました。

この日は、天気も良く秋晴れ・・・目的の野鳥に出会うことができず残念ですが、ノビタキオオルリの若にも出会え清々しい1日でした。

 

秋の渡り鳥(大阪城公園の野鳥)4 。

10月12日の大阪城公園は秋の渡り鳥で賑わっています。

日曜日は大勢のカメラマンが来ていたみたいです。私はこの秋は月曜日に撮影。

週1回のペースです。

この日は昨日、ノゴマ情報があり・・・目的はノゴマ撮影。

いつもの通り飛騨の森へ・・・。

カメラマンは平日にもかかわらずたくさん来ています。

オオルリが乱舞・・・という感じで。

オオルリは後にし、この日の目的のノゴマ撮影を・・・水飲み場で。

ノゴマは木の茂みにいるので、比較的落ち着いて撮影できますが暗いのでシャッター速度が遅くなります。

色々なポーズをとってくれます。

f:id:syunsyun1970:20201013113920j:plain

喉元の赤色がワンポイント。

f:id:syunsyun1970:20201013114018j:plain

右を向いています。

f:id:syunsyun1970:20201013114115j:plain

左を向いて。

f:id:syunsyun1970:20201013114201j:plain

地面に降りて。

ノゴマ撮影は終えて・・・。

オオルリ探し。オオルリ成鳥、若(幼鳥)、雌と・・・。

上空を飛び回ったり、真上に来たり・・・私のカメラはマイクロフォサーズといえど800ミリの望遠ズームは野鳥を追っかけるのには重く・・・だんだん疲れが・・・。

うまく画面に入ってくれません・・・おまけに逆光などでピンがあいずらく・・・。

とにかくピン優先で撮影・・・家に帰ってからパソコンで露出・明度・ハイライト調整などを行い、なんとか・・・という感じです。

f:id:syunsyun1970:20201013114755j:plain

オオルリ雄成鳥。ブルーが綺麗です。

f:id:syunsyun1970:20201013114906j:plain

木の葉で光がまばらに・・・。

f:id:syunsyun1970:20201013115026j:plain

約20メートル先に・・・トリミング。

f:id:syunsyun1970:20201013115128j:plain

オオルリ幼鳥(若)。

f:id:syunsyun1970:20201013115206j:plain

オオルリ幼鳥(若)。

f:id:syunsyun1970:20201013115254j:plain

キビタキの雌。

f:id:syunsyun1970:20201013115325j:plain

キビタキの雌。

f:id:syunsyun1970:20201013115409j:plain

コサメビタキ

2時間ぐらいの滞在で、すっかり疲れて・・・腕がもう言うことを聞いてくれないので帰宅。

この秋は野鳥の姿が多いみたいです。

深まりゆく秋の気配を感じながら・・・。