大村神社。

今日は、地元にある大村神社を紹介します。

東日本大震災もあり、無事平穏を祈りに立ち寄りました。

自宅から、車で30分ほどで・・・到着。
駐車場に車を止めて本殿に向かう途中で、「おはようございます」と云う挨拶が!
境内には、近くに住む中学生らしき4〜5人が元気よく、私に向かって・・・。
気がつかなかったのですが、振り向いて「おはようっす!」と云うと。
皆も真似して「おはようっす」と帰ってきました。
その後「失礼します」と元気よく!
学校で教えられているのでしょうか、爽やかで元気です。

三重県伊賀市阿保に鎮座。
境内に要石社があります。 
大地の荒ぶりを鎮め、地震を防ぐ霊石として信仰されています。

神護景雲元年(767年)、武甕槌命経津主命(鹿島と香取の祭神)が常陸下総から三笠山春日大社)に遷幸する道中、大村神社に宿泊した時にこの要石を奉献したのが始まりだと伝えられています。
要石の霊験発動の歴史は・・・。

安政元年 伊賀上野四日市
大正十二年 関東
昭和二年 奥丹後
昭和十九年 北伊勢湾沿岸

 延喜式内社で、伊賀国造を担った豪族阿保氏の祖神である「大村の神」(息速別命)をまつった神社です。
(syunsyun撮影)
少し固い話になりましたが、東日本大震災、一日でも早い復興を祈るばかりです!